成人式や振袖のルーツをご存知でしょうか?
成人式と振袖のルーツを知ることで、さらに有意義な成人式を迎えることができます。
成人式のはじまり
成人式のはじまりは敗戦直後、次世代を担う青年達に明るい未来への希望を持たせたいと、当時の青年団が主催で実施された『青年祭』だといわれています。
その後全国に広まっていき、1949年に1月15日が『成人の日』と制定されました。
成人の日の趣旨としては“大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます”という内容です。
現在は法律改正に伴い、1月の第2月曜日が成人の日と定められています。
開催時期や形態は地域によって異なりますが、各地で様々な成人のお祝いの催しが行われています。
振袖を着るのはなぜ?
成人式では多くの女性が振袖を着て、一生に一度の記念日を迎えます。
振袖は未婚女性が着用する最も格式の高い正装として定着してきたので、
二十歳を祝う日に相応しい衣裳として多くの人が成人式に振袖を着るようになりました。
また、振袖の長い袖を“振る”ということには、厄払いと清めの意味もあったようです。
成人式の日、振袖を着ることで人生の門出に身を清め、これまで立派に成長したことを氏神様へ感謝し、周囲の大人はこれから歩む人生を励ましながら振袖を着せてあげるのです。
成人の日に込められた思いや振袖を着る意味を知り、本来の成人式の有り方を心に留めて、特別な記念日を迎えて下さい。